技術とか戦略とか

IT技術者が技術や戦略について書くブログです。

情報処理技術者試験対策「アマゾフの成長マトリクス」

目次

https://1drv.ms/b/s!AivF3bzWXOzuhG1Xk5hscKYqkLkM

-------------------------------
今回はアマゾフの成長マトリクスについてです。
実務では、既存の戦略に足りないものを成長マトリクスから探って新規事業を見つけるという活用の仕方をしました。
試験にも出てくることがあるので、覚えておきたい概念の一つです。
 
アマゾフの成長マトリクスは市場と商品に着目して戦略を分類したものであり、これまで進出してきた市場であるか否か、これまで作ってきた商品であるか否かによって以下の4つの戦略に分類しています。

 

f:id:akira2kun:20180717234812j:plain

これらの4つの戦略について、例も挙げて以下で説明します。

  • 市場浸透
    現在行っている他社との競争に勝つことにより、シェアを高める戦略。
    良質なゲームソフトで市場を席捲したファミコンスーパーファミコン時代の任天堂ハンバーガーの価格を下げシェアを高めたマクドナルド等の例が挙げられる。
  • 市場開拓
    現状の商品を新しい市場へ売り込むことで成長を図る戦略。
    スピード感のあるゲームをアメリカに輸出し成功したメガドライブ時代のセガ、医療用流動食を一般向けに売り出し成功した明治の等の例が挙げられる。
  • 新商品開発
    既存の市場に対して新商品を投入して成長を図る戦略。
    既存のファミリー層に電気自動車を売り出したトヨタ自動車ガラケーを愛用する高齢者にガラホをうりだしたら通信事業者等の例が挙げられる。
  • 多角化
    新しい市場へ新しい商品を売り出し成長を図る戦略。
    4つの戦略の中で最もリスキーであり、コアコンピタンスに裏付けされているか否かが他の戦略以上に重要になる。
    わかりやすい例として、コアコンピタンスである撮影技術を活かしメディカル分野への医療機器販売を成功させた富士フィルムの例が挙げられる。