2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
参照型変数(主に、自分で作成したクラスのオブジェクト)をコピーする場合、単純に「=」で代入するだけでは不十分な場合があります。参照型変数の中身は参照先(オブジェクトのメモリ領域を示すポインタ)です。「=」で代入するだけでは、参照先だけがコピ…
サーバ管理者から提供されたLinuxの環境で開発している時に、もしかしたら ・ログインした後の左側の表示(プロンプト)が違う (いつもは [hoge]$ なのに bash4.1$ になってしまった、等) ・いつもは使えている(環境独自の)コマンドが使えなくなった と…
システムを運用する上で、手作業での運用作業は避けられないものです。例を挙げると、プログラムの不具合の対応でデータを補正する、自動的にデプロイできない特殊なプログラムをデプロイする、といった運用作業が発生します。 手作業での運用作業では、コマ…
Javascriptのゲームエンジンである「enchant.js」で簡単なブラウザゲームをサンプルで作ってみましたので、ソースコードを公開します。ターン制で、COMと1対1で対戦するタイプのゲームのサンプルです。新しいゲームを作る時の雛形にする等の形でお役に立て…
javaのEnum(列挙型)を使用するメリットとしては、一般的に「使用可能な定数を明確化できる」「定数を複数のクラスで使い回せる」といったメリットが挙げられます。実際に使用していて、コード値に意味を持たせられるというメリットもありそうだったので、…
私が勤める会社でもプライバシーマークを取得しており、2019年度版の一般社員向けの研修があったので、内容を簡単にまとめます。研修テキストはネットに上げられませんし上げてもあまり意味はないので、一般論的なことを簡単にまとめるだけにします。詳細な…
Abstract FactoryパターンはFactory Methodパターンを発展させたもので、生成するオブジェクトの組み合わせを間違えないために、1つのFactoryクラスに複数のオブジェクトの生成処理を実装するようにしたものです。 今回は、RPGのキャラクター作成を模したサ…
エクスプローラ上でフォルダを任意の順番で並べたい場合、多くの場合は「00_…」「01_…」のような形で番号を割り振り、名前で並び替えると思います。しかし、フォルダに番号を振らずに作業を進め、既に数多くのリンクが貼られてしまったような状況では、番号…
バグの埋め込みを防ぐために、現場毎でチェックリストが設けられていることが多いです。そのチェックリストには過去のバグの経験則が書かれていることも多く、ある意味宝物のようなものです。 しかし、実際の開発では、そのチェックリストが形骸化することも…
IT業界では、「人員追加」という計画変更の方法はとにかく評判が悪いです。Webで検索すると、「炎上プロジェクトで人員を追加したらますます燃え上がった」という話をあちこちで目にしますし、炎上プロジェクトへの対応案としてはまるでアンチパターンかのよ…