技術とか戦略とか

IT技術者が技術や戦略について書くブログです。

保守作業をスピードアップする方法のまとめ

システム保守の作業では、通常のシステム開発の他に、システム・データの調査依頼や、データの抽出・補正の作業依頼等、様々な作業が行われます。
これらの作業は不定期に、時に大量に依頼されるため、作業のスピードアップが重要になります。
 
この記事では、作業をスピードアップする方法について、簡単に網羅的に書いていこうと思います。
 
【作業をスピードアップする方法】
1.タイピング速度の向上
 文章を書くにもコマンドを発行するにも、タイピングが必要になります。
 タイピング速度の向上は、作業のスピードアップに直接的に繋がります。
 
 タイピング速度を向上させるためには、ホームポジションを覚えた上で、
 タッチタイピングができる程にタイピングに慣れる必要があります。
 
 チャットやSNS等でタイピングに慣れている方であれば、問題はないと思います。
 普段PCを使わないという方は、タイピング練習ゲームで練習するのが良い方法です。
 
2.ショートカットキーの利用
 Windows端末はマウス操作でも作業を行えますが、
 ショートカットキーを使用してキーボードで作業をすると作業スピードが速まります。
 
 最も初歩的な例として、多くのソフトでは、
 Ctrl+Sの同時押しでファイルの上書き保存ができます。
 また、Explorer(フォルダやファイルを操作するWindows標準のソフト)では、
 F2キーを押すことでフォルダ・ファイル名の変更が可能です。
 他にも、数多くのショートカットキーが存在し、
 マウス操作でしか行えない作業は基本的に無いと思って良いぐらいです。
 
 全てのショートカットキーはとても覚えきれないですし、
 ショートカットキーを調べたり思い出したりするのに時間がかかっても本末転倒です。
 しかし、よく行う作業については、ショートカットキーを覚えた方が良いです。
 
3.作業のスピードアップを図るツールの利用
 作業のスピードアップを図るツールを利用するのも有効な手段です。
 
 例えば、ディスプレイに表示されている画面の中から一部を抜き出したい場合、
 PrintScreenキーで画面をキャプチャしてからMSPaintで必要な個所だけ切り出す、
 と作業すると時間がかかります。
 そこで、WindowsOSに標準でついてくる「Snipping Tool」を使用すると、
 マウスで選択した範囲のみキャプチャを取ることができるので、
 作業をスピードアップさせることができます。
 
 また、ファイルの差分を見たい場合、
 コマンドプロンプトのfcコマンドでも差分を見ることができます。
 しかし、フリーソフトの「WinMerge」を使った方が、
 差分比較結果が視覚的にわかり作業が速くなりやすいですし、
 フォルダごと比較したり3ファイル同時比較したりする機能もあります。
 
4.マクロやプログラム等で自動化する
 複雑な作業を繰り返し行う場合は、
 マクロやプログラム等を作ることで作業のスピードアップを図れる場合があります。
 
 作業のスピードアップに使えるものとしては、例えば以下のものがあります。
 ・Windowsバッチ、WindowsPowerShell
 ・C#(プログラム言語として生産性が高く、WindowsOS標準のコンパイラも使える)
 ・Excel 関数、ピボットテーブル、VBAマクロ
 ・サクラエディタ マクロ(操作を記録できる、コマンドラインからの実行も可能)
 
 基本的には手作業で行っていることを
 そのままマクロやプログラム等で自動化すれば良いのですが、
 複雑な作業の場合は自動化のアルゴリズムが思い浮かばない場合もあります。
 その場合は、C言語で良く書くファイルをシーケンスで1バイトずつ読み込む手法や、
 COBOLで良く書くコントロールブレイク処理・マッチング処理といった、
 昔のCUIプログラムで使われていた手法を応用すると、
 アルゴリズムを思い浮かびやすくなります。