JSONフォーマットはプログラムで読み込むことができるデータ構造であり、人間が読むのにも適しています。
しかし、人間が読む場合、適切にインデントが入っていないと読みにくいです。
そこで、JSONフォーマットを整形するサンプルコードを紹介します。
このサンプルコードはNode.jsを入れることで動かすことができます。
サンプルコードと同じディレクトリに"hoge.json"のファイル名でJSONファイル(UTF-8)を格納し、サンプルコードを実行すると、同じディレクトリに"hoge_shaped.json"の名前で整形済みJSONファイルが出力されます。
(JSONフォーマットの詳細については、以前の記事(
https://cyzennt.co.jp/blog/2021/02/18/json%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF/)を参照して下さい)
【サンプルコード】
・json_shaping.js
const fs = require('fs');
const jsonObject = JSON.parse(fs.readFileSync('./hoge.json', 'utf8'));
fs.writeFileSync('./hoge_shaped.json', JSON.stringify(jsonObject,null,4));
【サンプル実行結果】
・hoge.json
{"skill":"singing","name":{"firstName":"miku","lastName":"hatsune"}}
・実行コマンド
C:\tmp>node json_shaping.js
・hoge_shaped.json
{
"skill": "singing",
"name": {
"firstName": "miku",
"lastName": "hatsune"
}
}