技術とか戦略とか

IT技術者が技術や戦略について書くブログです。

情報処理技術者試験対策「VR・AR」

最近の情報処理技術者試験では、VRとARの違いを知らないと答えられない問題が出題されることがあります。
 
詳しい知名度は以下の通りなのですが、VRという用語に比べて、ARという用語は比較的知名度が低いです。
 
VR認知度は87.6%、ARは34%。『VRビジネス調査報告書2018』が発売 - VR Watch
https://www.watch.impress.co.jp/vr/articles/news/20180124_vrbusiness.html
 
情報処理技術者の試験勉強でARという用語を始めて知ったという方も少なくないかもしれません。
また、このテーマは10年ほど前の情報処理技術者試験では問われなかったテーマなので、昔に受験してそれっきりの方は今でも知らないかもしれません。
 
簡単に言うと、VRとはゴーグル等の機器を装着して仮想現実の中での疑似体験を提供するシステム、ARとは現実世界の中に情報を付与するシステム、という違いがあります。
イメージしやすい例を挙げると、「Pokémon GO」はARです。鳥取砂丘に出向き、スマートフォンのカメラで映し出した砂丘の中にレアポケモンを出現させて、スマートフォン上のスワイプ操作で捕まえる。これがイメージできれば、ARの言葉の意味は一発で覚えられると思います。
 
レガシーなシステムを昔から保守している技術者にとっては関係の無い話に思えるかもしれませんが、レガシーシステムが提供するAPIを通して最新鋭のシステムと連携する、という例は少なくなりません。
将来的にVRやARと連携することもあるかもしれませんので、システムの提案や社外との打ち合わせに備えて、言葉の意味だけでも覚えておいて損はないと思います。
 
----------------------
 
なお、2021年時点では情報処理技術者の出題範囲外だと思いますが、VRやARの他にMRという用語もあるので、こちらも覚えておくと良いでしょう。
MRは、VRとARを組み合わせたようなものです。
現実世界の上に情報が付加されているARとは異なり、VRと同じように機器を通して視覚や触覚による体験を行うことができます。
また、全くの仮想世界での体験となるVRとは異なり、ARと同じように現実世界をベースとした体験となります。
 
----------------------
 
情報処理技術者試験に関する記事の目次
https://1drv.ms/b/s!AivF3bzWXOzuhG1Xk5hscKYqkLkM