技術とか戦略とか

IT技術者が技術や戦略について書くブログです。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年の自社の社員旅行に行ってきました

楽しそうな写真とかはFacebookを見てもらうとして 社員旅行に行って、同じ現場で働く仲間たちだけでなく、違う現場で働く仲間たちとも親しく話せるようになりました。現場作業の他に、社内全体を見る必要がある仕事もしているので、これは大きなプラスでした…

サクラエディタのマクロに大量(500以上)のコマンドを記述すると一部コマンドが実行されなくなる(推測)

スペックの高いPC(詳細は後述)の場合、サクラエディタのマクロに大量(500以上)のコマンドを記述し実行した時に一部コマンドが実行されなくなる現象を確認しました。現象が発生するPCの場合、コマンド数が600程度の時に発生したり発生しなかったりし、700を…

サクラエディタのマクロ(置換処理記述)をバッチから並列実行すると処理が競合する

サクラエディタの Ver2.2.0.1 にて表題の挙動を確認したので、記録に残しておきます。 【再現手順】1.大量(確認時は1000個)の置換処理をマクロに記載する。例S_ReplaceAll('hoge1000', 'fuga1000', 62); // すべて置換S_ReplaceAll('hoge999', 'fuga999'…

ガチではない人向けのゲーム制作の始め方

ゲーム制作の始め方について調べていたのですが、ゲームシステムの話や売り出しの話が検索結果の上位に挙がり、どうも私のような「そこまで考えていない人」向けの記事ではなかったので、この記事を書きます。 私が大事だと思うのは、「ゲームを作ろうと思っ…

戦略を学ぶ上でのゲームの有用性

戦略の考察が私の趣味なのですが、戦略的思考の有用性を他の人に伝えるにはどうすれば良いのか、ということを最近考えています。座学も既存のゲームから学ぶのも限界がある、戦略的思考を伝えるためのゲームを制作するのが一番良いのではないか、というのが…

java:javaからのOSコマンド呼び出しと注意点

javaのプログラムからOSのコマンドを実行したい場合は、Runtimeクラスのexecメソッドで実現できます。 しかし、OSのコマンドは別プロセスで立ち上がるので注意が必要です。ProcessクラスのwaitForメソッドでプロセスの終了を待たないと、処理が前後してしま…

Windowsバッチのfindstr実行と結果判定は1行でまとめられないので代替案提示

言いたいことをまとめると、「WindowsバッチをExcelから生成するため、findstrの実行と結果判定(ERRORLEVELの判定)を1行でやりたかったができなかった。仕方ないのでfindstrと結果判定の間に特殊な記号を入れ、その記号をまとめて改行コードに置換するこ…

情報処理技術者試験対策「httpとhttpsの違い」

普通にWebシステムを使う分には「httpsはhttpを暗号化したプロトコルで、盗聴・なりすまし・中間者攻撃の対策になる。認証等の機密性の高いやりとりをWeb上で行う時に使用する。」というレベルの認識で十分なのですが、応用情報技術者ではもう少し正確な理解…

再現テストの重要性

これも情報処理技術者試験には出題されないのですが、IT技術者が理解しておくべき大事なテスト手法の一つに「再現テスト」があります。再現テストとは、バグの発生手順を確認するためのテストです。バグの発生手順が不明確だと、正しい原因にたどり着くこと…

現新比較~無影響確認の手法~

情報処理技術者試験では出題されないのですが、IT技術者として当然知っておくべきテスト手法として「現新比較」というものがあります。これは、システムを改修した際に思わぬ箇所に影響が出ていないことを確認する(無影響確認)ための手法であり、改修前の…

拡張子「jfr」ファイルの開き方(Java開発)

現場のLinux環境でjarファイルを実行したところ、拡張子が「jfr」のファイルが出力されました。これが何のファイルなのか、どうやって開くのかわからなかったのですが、他の人に教えてもらいました。後でグーグルで調べた所、正しい情報にたどり着くのに少し…

情報処理技術者試験対策「OSI参照モデル」

OSI参照モデルとは、ノード(コンピュータ)間の通信を定めた規格のことで、通信に必要な要素を7つの層に分けて規定しています。この規格により、異なるベンダの機器を使用していたとしても通信が行えるようになっています。 OSI参照モデルについて、情報処…

情報処理技術者試験対策「請負契約・派遣契約・準委任契約の違い」

IT業界で働く上において、請負契約なのか、派遣契約なのか、準委任契約(SES契約)なのかは意識する必要があります。契約毎で、委託者(報酬を支払いモノやサービスを受け取る側)の権利と、受託者(モノやサービスを与え報酬を受け取る側)の責務が異なるた…